スリムタイプのサイドワゴンの選び方

オフィス用サイドワゴンは、使用者の身近で使われるアイテムです。
書類から業務用アイテム、その他のアイテムまで、幅広く収納ができるようになっています。
机だけで補えない収納を助けるためのアイテムとして、机の次に重要になってくるアイテムでもあります。
機能性とデザインにこだわった物を選ぶようにしましょう。
サイドワゴンとは
サイドワゴンは、机の下に収納できる収納棚のことです。
基本的にキャスターが付いていて、机の下から出し入れが自由、天板の上に物を置くことも可能です。
引き出しが付いている物が主流になり、一番上の引き出しには鍵が付いている物が多いように思われます。
サイドワゴンの中でもスリムタイプとなると横幅が短く取られていて、見た目的にもスッキリ見ることができるでしょう。
基本のサイズは横幅約40cmなのに対して、スリムタイプは約30cmが主流です。
最近では、業務用机のスタイルも様々な形に変わってきていて、場所を取らないスリムタイプのサイドワゴンの需要が高くなりつつあります。
スリムタイプのサイドワゴンの選び方
基本的に発売されているサイドワゴンは、規格がある程度決められていて、オフィス用テーブルの下にもしっかりと収納することができます。
中でも気をつけたい点が、カラーと材質は机と親和性があるのか、という部分です。
サイドワゴンは机の補助としての機能が強く、設置する場所も机の下、机の横部分が多い傾向にあります。
そのためできるだけ机と材質やカラーを合わせた方が、全体的な統一感を持たせることができるでしょう。
材質が統一できないときには、カラーを合わせるようにしてください。
スリムタイプのサイドワゴンはスタイリッシュに見えるデザインと、機能的にも十分に使いやすいことから、オフィスの現場でもよく見かけるようになってきました。
机の下にキレイに収納でき、机の下から出していてもスッキリと見えるデザインのアイテムがベストで、机の付属物としてデザインを選ぶようにしましょう。