オフィス家具として欠かせないソファ

オフィス家具のひとつにソファがありますが、それぞれの目的毎に種類が分かれています。 スペースの問題もありますが、お客さんや社員がゆったり寛げるソファを選びたいものです。 オフィスで使用する、おすすめのソファを紹介しますので参考にしてください。
カウチソファ
まずカウチソファというのは、一般的には「ゆったり寛げる」ソファのことを指しています。 数あるソファの中でも、大きめな作りになっているのが特徴と言えるでしょう。 柔らかめの素材によって作られており、リビングなどによく設置されることが多いことから、「リビングソファ」とも呼ばれることもあるようです。 結構広めのスペースのオフィスに最適で、ローテーブルを準備すれば、仕事だけでなく研修やミーティングなど、幅広いシーンでの活用を期待できるでしょう。 オールラウンドなスペースを予定している方は、検討してみるのもいいと思います。 向かい側にテレビを設置すれば、自宅とは異なる、オフィスならではの素敵な空間を実現できるでしょう。
コーナーソファ
コーナーソファはL字型になったものを指し、オフィスの角に設置することを目的に作られたソファになります。 もちろん一般的なソファをL字型に設置することも可能ですが、場合によってはデッドスペースが生じてしまいます。 そんなデッドスペースを気にすることなく設置できるのが、コーナーソファなのです。 端から端まで、余すところなく利用できるようになっているのが特徴で、特に出入りや人数の多いオフィスに最適と言えるでしょう。
ベンチソファ
ベンチソファというのは、数あるソファの中ではやや硬めの素材のものが多く見られます。 背もたれがないものも存在し、立ったり座ったりなどの動作がしやすいのがメリットと言えるでしょう。 オフィス家具にとって欠かすことができないソファを紹介しました。 他の家具と同じようにソファにも様々な種類がありますので、それぞれの用途に合ったものを選択するといいでしょう。 お客さんや社員がゆったり寛ぐことが可能なソファを選ぶことがおすすめです。